守護天使を愛する皆さん!こんにちは。
あなたの守護天使からのメッセージを聴く、スピリチュアルメッセンジャー・ヒーラーの沙耶美(@sayamiuranai)です。
幸せになる
幸せになりたい
きっと誰もが望んでいること。
求めていること。
「幸せ」の定義って、とても難しいと思います。
「幸せ」に対して、何をイメージするかは、人によって違うと思うのです。
宇宙や神様、守護天使が定義している幸せについて、考えてみたいと思います
あなたがは今幸せを感じていない!?
宇宙や神様、守護天使が定義している幸せについては、改めて書きますが、あたながもし、「幸せになりたい」と考えているならば、少なくとも今、「あなたが考えている幸せな生活」ではないからそう思っているのですよね。
その原因は、なんだと思いますか?
それは、自分を愛せていないから。「私」という人間を、もっとも一番に大切にできる人は、「私」なのです。
その「私」が「私」を愛せていなかったら、周囲の人たちが、いくらあなたという存在を大切に思い、愛していたとしても、いつまでも愛されるという感覚が起こらないのです。
なぜなら宇宙の法則では、心の状態(本音)と等しいことが現実に起こるからです。
多くの場合、幸せになりたいと思った時、愛されたい!と考えているのです。
周囲の人たちに愛され、
お金にも愛され、
健康にも愛され・・・・
あらゆる面で「愛される」という幸せを得るには、自分を愛するということを大事にしてください。
自分の心の状態、自分が心で本心から思っていることに等しいことが現実にやってくるのですから、自分を愛さないと周囲の人から愛されたり、お金に愛されることはありません。健康も自分を愛しているとある程度は維持できますね。
自分を愛しているから、ちゃんと栄養バランスのいい食事を考える、日常で運動を取り入れるなどの工夫をするようになるのですから。精神的安定も同じです。自分を愛しているからこそ、瞑想を取り入れることですがすがしい気持ちを保とうとしたり、質の良い睡眠をとろうと努力しますね。
自分を本当に愛していると、自然と自分を大切にする行動をし始めます。そうすると、そのエネルギー(波動)がちゃんと自分から放出されて、周囲の人も物事も、あなたを愛するようになってゆくのです。
自分を愛するにはどうしたらいいの?
それでは、自分を愛するにはどうしたらいいのでしょうか?
自分を愛することは、コツをつかんでしまえば簡単なことなのですが、今まで自分に対する価値、評価が低かった人は、何からやったらいいのか、どうしたらいいのかがわからないかもしれませんね。
自分を愛するにはどんな方法があるのか、考えてみましょう。
愛されようとしない
自分を愛することが得意でない人は、どうしても心の中にむなしさとか寂しさが残ります。そのため、その心にぽっかりと空いた穴に何かを埋めようとして、愛されることを求めてしまうのです。
特に恋愛では、お付き合いの時間が長くなればなるほど、相手に愛を求めてしまい、自分が期待するような愛情表現が得られないと不安に感じたり、不満を抱えたりします。時には、パートナーは本当に愛してくれているのに、相手の浮気を疑ってしまうことさえあります。
自分を愛することが得意でないと感じている人は、まず愛を求めること、愛されようとすることを忘れてください。手放してください。
愛されようとすればするほど、求める感情になります。
求めているということは、「私は愛されていない」という本心がそこにありますから、宇宙はそれをリクエストととらえて愛されないと感じる現実をもたらします。
しかし自分を愛していることができれば、常に「私は愛されている」と思っているわけですから、宇宙はそれをリクエストととらえて常に愛されていると感じる現実をもたらします。
まずは、愛されようとしない。愛されようとすればするほど欠乏の感情が宇宙に伝わるからです。
ありのままの自分にOKを言う
次のステップは、今の自分、ありのままの自分、自然体の自分にOKを出すということです。悪口言い放題の自分でもOK。家事が一切できなくてもOK。仕事ができなくてもOKです。
自分を愛せない人、自分を愛することが得意でない人は、ありのままの自分にOKを出すことが苦手です。こうあるべき、こうでなくちゃ!というような思考を持っているので、自分がそこに達成するまで自分を愛せなくなったり、他人に対して、家族に対しても「こうあるべき」というのを当てはめようとする傾向にあって、他人のことも認められなくなり、責める感情が強くなるんですね。
そうすると何が起こるかというと、不満の感情が強くなってゆきます。不満の感情が長く続くと収入が減ってゆくか、収入より支出が増えるようになります。
ありのままの自分にOKを出せるようになると、自然に自分を手放しで愛せるようになってゆきます。わたしはよく鑑定の中で、自画自賛をいっぱいしてください、とお伝えしています。
私の大好きな言葉の一つが自画自賛!!!
これこそが、ありのままの自分にOKを出していることだし、自分を愛しているということなんです。
どんな自分でも息をしているだけでOKです。ノーメイクの自分でも、不器用な自分でも、何かをするのに時間がかかる自分でも、何でもOK。息をしているだけでもう、その人は素晴らしい価値があるんです。
自分に甘くなりましょう。自分を許しましょう。
そうすれば、他人のことも許せます。
本業以外に何か1つ好きなことをする
本業以外に何かひとつ、好きなことをするといいです。ブログでもいいし、写真でもいいし、料理でもいい。なんでもいいんです。
好きなことで食べていく、ということを言う方もいらっしゃいますが、なかなかそれも現実的には難しいことです。特に今すぐ切り替えたい!と思っても、なかなか無理ですよね。
本業は本業でちゃんとやる。本業の中に何か楽しみを見つけて、ハッピーな気持ちでやる。
それ以外に、好きなことをわくわくしながらやってみてください。
そうすると心が常に楽しいから、どんどん自分を愛せるようになってゆきます。自分を愛するとは、自分がやっていることによって自分自身が心地よく感じることなので、好きなことを生活の中に取り入れて、わくわくしながら毎日を過ごすことが一番の近道。
例えば、ラーメンが好きで、休日や会社終わりにラーメンを食べ歩いて、それをブログに書いていたら、いつの間にか人気ブロガーになっていたとか。節約のつもりで料理を始めたら楽しくなっちゃって、料理の先生になったとか。
本業でうまく収入が上がらないときに、心が本当にわくわくすることを数日やってみたら、急に本業の収入が上がる!ということもあるんです。(これ、私の経験です)
本業以外に自分が心から楽しめる何かをわくわくしながら夢中になってやる!そうすると、自分のことも愛せるようになるし、収入も上がるし、魂の使命にも出会えます。
好きなことを仕事にすると、それを好きじゃなくなっちゃう日が来ることもあるんですね。仕事って自分だけでやっているわけじゃないから、なかなかうまくいかないこともたくさんありますからね。
それだったら、今は本業は本業でまじめにやる。ちょっとでも楽しみを見つけて頑張る。
そして自分の時間に好きなことを夢中でやる。
っていうほうが、生活にもメリハリが出て、やる気も出てくる気がしませんか?
それで気が付いたら、自分を愛せているんだったら、一石二鳥ですよね。

本日のまとめ
愛されるには、自分を愛すること。
自分を愛するには、愛を求めない、好きなことをやる、自分にマル(OK)を出す。
ということが大事です。
自分を徹底的に愛しましょう!
コメント